コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おざさ幼稚園 (小笹幼稚園)

  • ホーム
  • 園の教育・概要
    • 教育方針
      • 時々想うこと(園長から)
    • 小笹幼稚園、雑誌紹介記事
    • 園の施設・環境・先生達
    • 園の一日、年間行事など
    • お預かり保育等
    • 保護者とともに
  • どんな教育?
    • 感性・創造性を育てる
    • 自然を活かす
    • 体を育てる(心も育つ)
    • 年少組の様子
    • 年中組の様子
    • 年長組の様子
    • 先輩お母さんお父さんの声
  • アクセス・入園案内
    • 入園案内 (福岡市中央区 小笹幼稚園)
  • 未就園児の方へ
    • ひよこ組はどんなとこ?
  • 大学生や働きたいと考える皆さんへ
  • お問い合わせ

2015年2月

  1. HOME
  2. 2015年2月
02/27/2015 / 最終更新日時 : 02/27/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

穏やかな1日

朝はすごく寒かったですが、お昼はお日様でぽかぽか。みんなで思いっきり外で遊びました。年長組は卒園式練習も、もも組さんが見学です。お雛様制作継続中です。園庭には、数カ所枯れ枝を集めてが置いたまま。何してたのかな?

02/26/2015 / 最終更新日時 : 02/26/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

一年のおもいで作品集、編集中

  一年の間、幼稚園で作った作品から「おもいで」になる選りすぐりの作品の綴りを作成中です。改めて、個性的な作品がいっぱいで驚かされます。 ※年長組の卒業制作「自画像」の後半展示は、明日まで延長です。まだ、ご覧に […]

02/26/2015 / 最終更新日時 : 02/26/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

だんだんお雛様

昨日のマラソン大会も終わり、卒園・終園に向けたことも少しずつ始まっています。梅の花から始まり、蕾が膨らむ中、お雛様も各クラスで作り始めています。マラソン・遠足の思い出を絵にしたり、クレパスと指先で面白い絵を作ったり。また […]

02/26/2015 / 最終更新日時 : 06/10/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

ひよこ組(小笹幼稚園未就園児クラス)

今日の未就園児クラス、親子分離3回目です。2回目より3回目とみんな慣れてきました。今日は、みんなでながーい上にクレヨンで線路やグルグル、雨の点々等絵を描いて、スーパーヒーローに変身し、お昼をいただいて解散です。※次回は3 […]

02/25/2015 / 最終更新日時 : 02/25/2015 ozasa-admin 元気にあそぶ

親子遠足

マラソン大会が終わって、年長組は動物園に親子遠足に行きました。一緒にゲームをしたり、楽しいいひと時でした。今回はお母さんもたくさん登場。 [Show slideshow] 123►

02/25/2015 / 最終更新日時 : 02/25/2015 ozasa-admin 園の行事

マラソン大会、頑張りました。

今日は待ちに待ったマラソン大会。南公園で年長組は1キロ弱を走りました。ちょっと転んだ子もいましたが、最後までみんな一生懸命走ることができました。たくさんの保護者の方の応援があってのがんばりでした。上位者には記念のライオン […]

02/24/2015 / 最終更新日時 : 02/24/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

お雛様をつくったり

年少組はお雛様を飾り付けや紐通し。年長組もお雛様作り、2組さんは久々に年度遊び。これもお雛様を作ったり、お菓子を作ったり。年中組も針で縫ったボール袋に、とりあえず新聞紙のボールを作って飾りました。(本物のボールが魔法でや […]

02/24/2015 / 最終更新日時 : 02/24/2015 ozasa-admin 発見・体験

うどん作りました(年中組)

お母さんのお手伝いをいただき、みんなでうどんをつくりました。小麦粉をこねて、足で踏んで、楽しそう。切る茹でるはお母さん。出汁をとったいりことネギととろろでいただきました。 [Show slideshow] 12&#965 […]

02/23/2015 / 最終更新日時 : 02/23/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

春を感じさせる1日。

卒園児の自画像掲示を張り替えました。みんな自分らしい顔が揃いました。 年中組は梅の花を見て、梅のみが実って、梅ジュースにするだよと教えました。年少組は雛人形作り。年中のお弁当タイムに歌の披露。絵本先生にもなりました。

02/20/2015 / 最終更新日時 : 02/20/2015 ozasa-admin 作ったり描いたり

みんなで外遊び、そして

今日は最後のマラソンの練習です。来週はもう本番。そして、お天気がいいので、外で各年を超えてみんなでいっぱい遊びました。鬼ごっこ、ボール遊び、砂場、ままごと、屋外でお絵かき等など。教室では、年長組は、お話遊び(狼と7匹の羊 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

跳ぶ!縄跳び大会

01/27/2021

水やり

01/25/2021

年中さん、お店屋さんごっこに向けて

01/22/2021

名前書き

01/21/2021

一月の誕生会

01/18/2021

絵馬、紙皿こま、自画像

01/15/2021

ひよこ組(未就園児)もスタート

01/14/2021

1月13日(天気予報ほど暖かくなりません)

01/13/2021

丑年です

01/12/2021

正月遊びしたり

01/07/2021

カテゴリー

  • 作ったり描いたり
  • 保護者連絡
  • 元気にあそぶ
  • 園の行事
  • 未分類
  • 未就園児
  • 発見・体験
  • 自然と感動

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • サイトマップ

Copyright © おざさ幼稚園 (小笹幼稚園) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 園の教育・概要
    • 教育方針
      • 時々想うこと(園長から)
    • 小笹幼稚園、雑誌紹介記事
    • 園の施設・環境・先生達
    • 園の一日、年間行事など
    • お預かり保育等
    • 保護者とともに
  • どんな教育?
    • 感性・創造性を育てる
    • 自然を活かす
    • 体を育てる(心も育つ)
    • 年少組の様子
    • 年中組の様子
    • 年長組の様子
    • 先輩お母さんお父さんの声
  • アクセス・入園案内
    • 入園案内 (福岡市中央区 小笹幼稚園)
  • 未就園児の方へ
    • ひよこ組はどんなとこ?
  • 大学生や働きたいと考える皆さんへ
  • お問い合わせ