餅つき顔アップ

幼稚園と保護者の連携で子どもの健全な成長を

保護者も一緒に成長し、楽しい幼稚園ライフを過ごしましょう。

hogosya

初めて親元を離れた時間を過ごす子供たち。日々成長する子ども達とともに、私たちも新たな成長ができる時期です。’育て合う’ことは大切な事。任せきりでなく参加する中で、普段とは違う幼稚園でのお子さんの姿に直に触れる事ができ、また、お母さん同士のコミュニケーションの場になったりと、お子さんの成長を楽しみ・考える機会となります。先輩お母さんからも最初は面倒・関係ないと思っていたけれど、やってみて良かったとの声も多くいただいています。※働いているお母さんもできる範囲で協力していく気持ちを持っていただければ大丈夫です。 お父さんにも参加していただける機会が沢山あります。(運動会、芋掘り遠足、キャンプ、餅つき、マラソン、6月家族参観日等、送り迎えがお父さんの方も多数)

title-hogosya-gyouji

夏のキャンプは冒険の時

 秋の運動会は活躍の時 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

餅つきはお父さんも活躍。今年はうどん作りやみそ作りにも挑戦。お母さんもどうやって作るか興味津々。

絵本係のお母さんの読み聞かせに、子どもは夢中

ちょっと大変だけど親子の共作

20150202b
20150203y1

卒園前には、子供たちが幼稚園で作成した作品をベースに、お母さんお父さんが作品を作ります。クラフトや刺繍が得意のお母さんがいたり、それぞれ個性的な作品の共作です。上手い下手ではなく、子どもたちの作品に寄り添って、成長を思い返し、思い出になる作品が素敵です。

title-himitsu
titi1
20150203d

鬼とサンタの正体は20歳まで秘密です。

クラスたよりを毎月作っています

tayori

あえて、手書きで、思いのいっぱい詰まった毎月のクラス便りです。クラスの様子、どんな保育をやろうとしているかをお伝えします。

日々の出来事も伝えたい。

R0019180

園児は、おうちで幼稚園の出来事をお話ししていますか。子どもはまだ、うまくお話しできないことが多々。保護者の皆さんもこどもと体験を有していきたく、降園時に今日の出来事をお伝えするように心がけています。バス降園の方には、ブログの中でお伝えできればと思います。子どもは本当は感じたこと・驚いたこと、お話ししたいことがいっぱいあります。

じっくり話す

懇談会

kondan

毎学期、クラス毎に子どもの保育、育て方で困っていること、こうしていきたい事をみんなで話し合います。それそれの保護者の考え、経験・体験を活かした大切な時間です。

お母さん同士も、子育ての仲間。

子育ては一人ではできません。お母さん同士は大切な子育て仲間です。保護者の会「母の会」を通して、色々な幼稚園の行事のお手伝いをいただく中で、お母さん達の輪も広がります。(小笹幼稚園のお母さんたちは卒園した後でも交流が盛んなようです)

保護者会の家(別館)にお母さん達が気軽に立ち寄り、くつろいだり一緒に物をつくったちできる取組を始めています。